INFORMATION TITLE【カロリーは考えても無駄!】

運動の消費カロリーがいくつだから、どれくらいの食べ物を食べたり、途中でどれくらいエネルギーを摂らなければならないとか、ダイエットのためにこの食事のカロリーがいくつだからカロリーを制限して、こうすればカロリーオフになるとか、いろいろとカロリーという言葉が使われますが、正直言ってカロリーを考えることは無駄だと思います。

ダイエット検定にも出題されるカロリーコントロールの不確定要素というのがあります。

❶同じカロリーでも、各栄養素によって性質・役割が違う。
❷同じ食材でも生産環境、大きさ、密度などにより、含まれるカロリーが違う。
❸摂取されたエネルギーがすべて体内で吸収されるわけではない。
❹体内で吸収される量は人によって違う。
❺同じ人でも、その日の体調や季節等によって吸収量は違う。
❻人それぞれの基礎代謝量が違う。
❼同じ身体活動をしても、人それぞれの体格や体質によってエネルギー消費量は変わる。
❽同じ人物の同じ身体活動でも、その日の気温などの環境によりエネルギー消費量は変わる。
❾食べ方(食べる順番や時間)や生活習慣等で、エネルギーを貯蔵する過程に変化が出る。
❿同じカロリーでも、GI値が違う。

上に書いたことはちょっとした違いではなく、大きな違いになるので、正直カロリー計算なんてものは不可能なのです。

例えば、1番上に書かれている「各栄養素によって性質・役割が違う」というのがまさにカロリー計算のおかしな部分の中心となるところです。

つまり、タンパク質は通常はエネルギーというより身体の構成成分です。
脂質は構成成分とエネルギー源の両方ですし、糖質はエネルギー源ですが、余剰の糖質は中性脂肪に変化します。

人体の構成成分は水分66%、タンパク質16%、脂質13.5%、糖質0.5%、ミネラル4%です。
さらに細かい臓器別の組成表がこれです。

<人体の組成表>
タンパク質 %:脂肪 %:水分 %

皮膚     22%:13%:64%
骨格     19%:17%:32%
筋      1%:73%:80%
脳・脊髄   12%:13%:73%
肝臓     16%:10%:71%
心臓     16%:97%:4%
肺      13%:28%:4%
腎臓     15%:4%:79%
脾臓     18%:1%:79%
すい臓    13%:13%:73%
腸      13%:6%:79%
脂肪組織   7%:42%:50%
血液・リンパ 6%:0.2%:93%

表には糖質が出てきません。

糖質は人体を構成している成分ではないのです。

タンパク質の成分のアミノ酸には必須アミノ酸という体内で作ることができず、食物で摂らなければならないアミノ酸がありますし、脂肪にも必須脂肪酸というのがあります。

しかし、必須糖質はありません。体内で作ることができます。

そんな、体内で自分で作ることができて、しかも人体の構成成分としては0.5%しかない栄養素を全体のカロリーの60%摂る必要があるのでしょうか?

糖質は確かにエネルギー源ですが、体は血糖値維持のためにインスリンを出して筋肉内、肝臓、そして中性脂肪に変えてせっせと体内に取り込んでいきます。

その後、血糖値が正常になると糖質はエネルギー源として(0ではありませんが)直接は働きません。脂肪を分解してエネルギーにします。

脂肪なら体にいっぱい蓄積しています。

そうであれば、こんなにたくさんの糖質をエネルギーとして摂る必要があるのでしょうか?

また、タンパク質は日々300g程度入れ替わっています。

そのうち食事からは100g程度と言われています。
だから、カロリーの何%がタンパク質というのではなく、タンパク質は1日何グラム摂ってくださいと言えばいいのではないでしょうか?

カロリー=エネルギーという考えは全く間違っています。

そもそも、3大栄養素の摂取割合、炭水化物50~65%、タンパク質13~20%、脂質20~30%というのがありますが、割合が問題なんですか?

量が重要なんではないでしょうか?

カロリー制限をしてこの割合を守ってしまえば、明らかにタンパク質や脂質不足になります。

また、推定エネルギー必要量が男性2650kcal/日、女性2000kcal/日(身体活動レベルが普通の人、年齢によって違いますが)、って多すぎません?

1日1食で健康に生活している人がいっぱいいて、その人たちが1食で2000kcal/日以上食べているでしょうか?
別にその方たちがみんなやせ細っているわけではありません。筋肉質の方もいっぱいいます。

サブスリーのマラソンランナーでも1日1食の方もいます。

摂取エネルギーが少なくなれば、人間はそれに適応し、少ないエネルギーで多くの活動ができるようになるんだと思います。

また、運動選手で言えばカロリーコントロールの不確定要素の3、4、5番、つまり吸収の問題があります。

運動中は胃や腸の働き、つまり消化吸収は非常に落ちています。
なので、運動中に摂ったものがどれだけ吸収されるか全くわかりません。

カロリーコントロールの不確定要素の7、8番についても同じで、人それぞれエネルギー消費量が違いますし、気温などによっても全く消費量は変わるでしょう。

このような状況でカロリー摂取量がいくつで、消費量がいくつだから、という議論は正直無駄です。

また、ダイエットで体重を減らせるかどうかは、摂取カロリーよりも消費カロリーの方が多いから痩せるのではなく、食事によって蓄積する脂肪量よりも分解してエネルギーとして消費される脂肪が多いから痩せるんです。

これを単純なカロリー計算によって考えることは全く無駄なんです。

消費カロリーなんて一般の人が測定することもできませんし、糖質制限なら自然と蓄積する中性脂肪は減少します。

消費する脂肪は増加しますから楽に体重が減少するわけです。

一緒に良くしていきましょう。
まずは、1人で悩んでいないで私に相談してください。
_________________________________________________
■お身体に不安のある方はお気軽にご相談下さい
■土曜日も1日診療
☆交通事故・むちうち、まずは無料相談
☆体質改善・ダイエット無料カウンセリング
_________________________________________________
■JR大阪駅 御堂筋出口 徒歩10分
■阪急梅田駅 茶屋町出口 徒歩6分
■阪急中津駅 西出口 徒歩4分
■御堂筋線中津駅 5番出口 徒歩1分
_________________________________________________
なかさこ整骨院  受付時間 10:00-20:00【予約制】
■大阪市北区中津1-2-21 共栄ファイブビル2階
■☏ 06-6375-7700
■✉︎ info@nakasako-bodyworks.com
■LINE@ID @hvj9094m

診察予約はこちらから>
06-6375-7700(受付時間 10:00~20:00)予約制
施術中・往診中でお電話に出られないことがあります。お手数ですが再度ご連絡いただくか、メールでの予約をお願いしております。
メールでの予約はこちらから
LINE@からの予約はこちらから
※診察時間は10時~20時までですがメールフォームからのご予約は24時間・年中無休で承っております。診察時間外にホームページをご覧の方は、ぜひメールフォームからのお問い合わせをお願いいたします。メールフォームはお名前・お電話番号・メールアドレスを入力するだけの簡単なものですのでお気軽にご利用していただけます。
STORE INFORMATION店舗情報
アクセスマップ
施術内容
首、肩、腰、膝など不快な症状の回復、スポーツ後の早期疲労回復、運動不足の補助運動・寝たきり予防、ぎっくり腰、ストレス・疲労解消、交通事故、産後ケア
店舗概要
10:00~14:00 ×
14:00~20:00 ×
休診日日曜・祝日
住所〒531-0071 大阪市北区中津1-2-21 共栄ファイブビル201
TEL06-6375-7700
SNSソーシャル・ネットワーキング・サービス
MAIL
LINE@
TEL
PAGE TOP